★冷え症について
我国では冷え性という名を知らない者はないくらいポピュラーな症状です。
ところが現代医学では検査数値として客観的に異常を認められない,あるいは特定の臓
器
の病的変化が証明できない場合は○○病と命名しにくいようです。更年期障害,自律神経
失調症等がそれで,原因が判明しないと治療できない現代医学の弱点といえましょう。
です
から冷え性について特定の治療法が確立している訳ではなく,体質として捉えられてい
る
のが現状のようです. 冷え性も個人差があ
り
盛夏でもお腹が冷え扇風機,冷房を嫌いカイロを離せない,という高度な人から他の病気
の治癒とともに冷え性が治ったという人もあります.一般に冷え性の人は厚着であり夏
でも
腰や足を覆うことを忘れない.
○原因
*体の側から
循環器系の不調 ,自律神経のアンバランス,低血圧・貧血,ホルモン分泌の失調..等 *衣
食住の生活環境から
女性の下半身が開放的な服装,食生活の欧米化に伴う栄養の偏り,女性の社会進出に よ
るスレスの増大,夏季・職場の過度の冷房
○冷え性の漢方治療
冷え性は実に漢方的な病気だといえます.漢方の治療は現代医学的病名や原因がどう
で
あれ,ただ病人の「冷える」という訴えを精密に掘下げ,観察し"証(その人の病の形 )"を
決
定します. しかも"体を温める薬"という漢方独特の生薬があるくらいです.
漢方薬は体を温めるという方針の他に,その人の証に合わせて胃腸の働きをたかめた
り,新陳代謝機能を改善したり,またのぼせを下げて血液循環を改善するような目的 で
生薬を組合わせ用います.
体を温める薬としては,その一つに「しょうが」があります.漢方では「生のしょうが 」(
生姜),「干したしょうが」(乾姜)として使分けます.よく一般に"風邪を引いたら「し ょう
が湯」を飲んで体を温めなさい"というのもよくうなづけます.
○養生法
*夏でも冷たいものを避け体を温く保つこと.
*腰が冷えないようミニスカート等の薄着をひかえる.
*ストレスは避けけれるものは避ける.無理をせず適度な休養をする.
*充分な栄養取るよう心がけ,適度な運動をする.
上記の養生に注意をしていただき,気になる方はどうぞご相談くださいませ.
Last Updated: {Long Date}