<してはいけないこと>(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる) |
次の部位にはには使用しないこと 1.目の周囲、粘膜(例えば、口腔、鼻腔、膣等) |
2.炎症又は傷のある患部。3.ただれやひびわれのひどい患部。 |
|
<相談すること> |
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談すること |
医師の治療を受けている人。本人又は家族がアレルギー体質の人。薬や化粧品等によりアレルギー症状(例えば、発疹、発赤、かゆみ、かぶれ等)又は刺激症状を起こしたことがある人。 |
|
2.次の場合は直ちに使用を中止し、この容器を持って医師又は薬剤師に相談すること |
・使用後、次の症状があらわれた場合 |
関係部位・・・皮ふ・・・症状[かぶれ、発疹、赤疹、かゆみ、刺激感(痛み、熱感、ぴりぴり感)、はれ、かさぶたの様に皮ふがはがれる状態] |
・2週間位使用しても症状がよくならない時 |
|
<注意> |
1.定められた用法、用量を厳守すること |
2.小児に使用させる場合には、保護者の使用監督のもとにしようさせること。 |
3.目に入らないように注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けること。 |
4.外用にのみ使用すること。 |
5.患部やその周囲の汚れを落としてから使用すること。 |
6.直に患部に塗布せずに、適量を一度手にとり塗布すること。 |
7.缶をよく振り、頭部を上向きにして使用すること。(下向きや水平で使用すると中身だけが残る場合がある) |
<保管及び取り扱い上の注意> |
1..直射日光の当たらない涼しい所に保管すること。 |
2..小児の手のとどかない所に保管すること。 |
3..ほかの容器に入れかえないこと。(誤用の原因になったり品質が変わることがある) |
4..本剤のついた手で目や粘膜には触れないこと。 |
5.使用期限を過ぎた製品は使用しないこと(品質保持のため) |